Chubu University
社会的活動等
日本以外の教育・研究活動、所属学会・委員、各種委員等、
講演・研修等、非常勤講師、研究助成金獲得
日本以外の教育・研究活動
・ハレ大学(ドイツ)同大学招聘客員教授(2011.11~2011.12)
「Naturwissenschaftliche Grundbildung unter kulturvergleichender Perspektive」の集中講義を担当
・平成18年度文部科学省国際研究集会派遣研究員(2006.2)
・オルデンブルク大学(ドイツ)同大学招聘客員教授(2004.10~2005.3)
「Sachunterricht in Deutschland und Lebenskunde in Japan im Vergleich」の講義を担当
・ヒルデスハイム大学(ドイツ)ドイツ学術交流会(DAAD)客員研究員(2000.11~2001.3)
「Analyse und Vergleich der Schulfächer Sachunterricht (Deutschland) und Lebenskunde (Japan)」のゼミナールを
W. Köhnlein教授とオムニバスで担当
・エッセン大学(ドイツ)ドイツ学術交流会(DAAD)客員研究員(1994.3~1994.12)
・オルデンブルク大学(ドイツ)ロータリー財団大学院課程奨学生(東京選出、1991.6~1992.9)
所属学会・委員
日本教育方法学会(1986.6~)
日本学校教育学会(1990.1~)
・理事(2013.9~2019.8)
・研究推進委員会副委員長(2013.9~2019.8)
・機関紙編集委員(2013.9~2022.8)
・30周年記念出版編集委員会委員(2015.10~2016.8)
・第31回研究大会実行委員長(2015.8~2016.10)
・常任理事(2019.8~2022.8)
・研究推進委員会委員長(2019.8~2022.8)
・日本学校教育学会年報編集委員長(2019.12~2022.8)
・日本学校教育学会40周年記念出版編集委員会委員(2023.12~)
・会長(2022.8~)
ドイツ事実教授学会(Gesellschaft für Didaktik des Sachunterrichts: GDSU)(1993.1~)
日本カリキュラム学会(1993.3~)
日本比較教育学会(1993.5~2012.3)
日本生活科・総合的学習教育学会(1996.6~2021.3)
・常任理事(2008.4~2011.3)
・学会誌編集委員(2008.4~2014.3)
・第20回全国大会(岐阜大会)大会準備委員長・大会長(2007.6~2009.11)
・理事(2011.4~2014.3)
・常任理事(2014.4~2020.3)
・学会誌編集委員会副委員長(2014.4~2017.3)
・学会誌編集委員(2017.4~2020.3)
ドイツ教育学会(Deutsche Gesellschaft für Erziehungswissenschaft: DGfE)(1999.7~)
日本教材学会(2006.4~2015.3)
・基礎理論研究部委員(2007.4~2010.3)
日本協同教育学会(2007.4~)
・第18回大会実行委員会副実行委員長(2022.4~2022.11)
・広報委員会委員長(2022.10~)
・企画委員会委員(2022.10~)
・理事(2022.10~)
・研究倫理綱領WG委員(2023.9~2024.1)
・協同教育実践論文集WG委員(2023.9~2024.5)
・実践論文集編集委員会委員(2024.5~)
日本教科教育学会(2013.8~2019.3)
各種委員等
・名古屋市教育委員会「教育に関する事務の管理・執行状況に関する点検・評価に係る意見聴取会議」委員
(2024.7~2024.8)
・名古屋市教育委員会生涯学習センターのあり方検討等調査業務委託総合評価委員(2024.4~2024.6)
・名古屋市教育委員会事務局指定管理者選定委員会 会長(2024.4~2025.3)
・第55回東海北陸社会教育研究大会富山大会 大会役員(2024.2~2024.10)
・名古屋市教育委員会橘小学校等複合化整備事業者総合評価委員(2024.1~2025.3)
・第54回東海北陸社会教育研究大会福井大会 大会役員(2023.6~2023.10)
・第4期名古屋市教育振興基本計画に係る有識者会議委員(2023.2~2023.12)
・文部科学省委託研究「2022年度学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(お茶の水女子大学受託)研究分担者(2022.8~2023.3)
・名古屋市立橘小学校等複合化整備計画策定業務委託に係る事業者評価委員(2022.3~2022.6)
・第63回全国社会教育研究大会石川大会 大会役員(2021.10.28)
・名古屋市社会教育委員公募委員選考会議構成員(2021.7~2022.1、2023.6~2024.1)
・第53回東海北陸社会教育研究大会愛知大会 大会役員(2021.6~2022.10)
・名古屋市教育委員会指定管理者選定委員会 副会長(生涯学習センター部会長兼任)(2021.4~2023.3)
・トビタテ留学JAPAN日本代表プログラム専門選考委員(2020.2~2022.3)
・名古屋市教育委員会「教育に関する事務の管理・執行状況に関する点検・評価に係る意見聴取会議」委員
(2020.6~2020.8、2021.7~2021.8、2022.7~2022.8、2023.7~2023.8)
・一般社団法人全国社会教育委員連合 委員(2020.2~現在)、理事(2020.6~2021.10)
・第51回東海北陸社会教育研究大会愛知大会 大会役員(2020.6~2020.9)
・東海北陸社会教育委員協議会連合会理事(2020.5~現在)
・愛知県教育委員会社会教育委員連絡協議会 副会長(2020.2~現在)
・名古屋市教育委員会社会教育委員協議会 会長(2020.2~現在)
・岐阜聖徳学園大学外部評価委員(2019.9~2020.6)
・名古屋市社会教育委員公募委員選考会議構成員(2019.7~2020.1)
・名古屋市図書館協議会公募委員選考構成員(2018.11~2019.3)
・文部科学省委託研究「2018年度学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(お茶の水女子大学受託)研究分担者(2018.6~2019.3)
・美濃加茂市教育委員会教育振興基本計画策定委員会 委員(2019.4~2020.3)
・美濃加茂市立小学校及び中学校通学区域審議会 会長(2018.7~2018.9)
・文部科学省初等中等局「全国的な学力調査に関する専門家会議 分析・活用等ワーキンググループ」協力者(2017.7)
・名古屋市教育委員会 社会教育委員の公募選考委員会 委員(2017.5~2017.12)
・文部科学省委託研究「2016年度学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(岐阜大学受託)研究分担者(2016.6~2017.3)
・名古屋市教育委員会 社会教育委員(2016.2~現在)
・東京書籍「あたらしいせいかつ」(文部科学省検定対象)教科書編集委員(2015.11~2019.12)
・一般財団法人教員養成評価機構評価委員会評価専門部会 評価委員(2012.6~2013.3)
・岐阜市教育振興基本計画検討委員会 委員長(2012.8~2013.3)
・美濃加茂市立小学校及び中学校通学区域審議会 会長(2011.11~2013.3)
・東京書籍「あたらしいせいかつ」(文部科学省検定対象)教科書編集委員(2011.7~2014.10)
・2010年度日本教育大学協会特別研究、教員養成における「教科内容学」研究 分担者(2010.6~2011.3)
・(財)中央教育研究所「東書教育賞」応募論文 第一次選考委員(2009.10~2022.11)
・文部科学省「総合的な学習の時間の事例集―小学校編・中学校編」作成協力者(2009.6~2010.3)
・国立教育政策研究所「知識活用能力に向けた学校における授業での学習状況の形成的評価(SBE&A)の研究」委員(2008.1~2008.3)
・文部科学省『小学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』及び『中学校学習指導要領解説 総合的な学習の時間編』作成協力者(2007.11~2008.9)
・文部科学省初等中等教育局 学習指導要領の改善協力者(2007.11~2010.3)
・岐阜市教育基本方針検討委員会 委員(2007.7~2008.3)
・東京書籍「あたらしいせいかつ」(文部科学省検定対象)教科書編集委員(2006.1~2010.10)
・文部科学省・全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究指定校企画委員会 協力者(2003.12~2006.3)
・国立教育研究所「教科等の構成と開発に関する調査研究」研究協力者(1999.1~2006.3)
・国立教育研究所特別研究「学校と地域社会との連携に関する国際比較研究」委員(1995.4~1999.3)
・平成7年度文部省「教育課程に関する基礎的調査報告」 委嘱研究協力者(1995.4~1996.3)
講演・研修等
・愛知県立横須賀高等学校出前授業(2023.10)
・名古屋市高年大学鯱城学園専門講座「風刺画とデータで読み解くドイツの教育」(2022.12.7/9、2023.12.1/13)
・岐阜県立多治見北高等学校出前授業(オンライン)(2021.7)
・岐阜県教育委員会「2019年度総合教育センター講座スクールリーダー養成研修C(学校管理職養成講習)」講師(2019.8)
・久留米大学協同教育研究所「子どもの学習に何が最も効果的か:ジョン・ハッティの学習者を生かす教育のエビデンス」(2018.7)
・岐阜県御嵩町教育委員会「カリキュラム・マネジメント講演会」(2018.6)
・上越教育大学教職大学院・教師の専門職化フォーラム「開発実践報告のまとめ方から辿る教職大学院での学び」(2018.2)
・同「平成29年度学校支援プロジェクトセミナー」学生指導者(2018.2)
・岡山県総合教育センター研修講座「気付きの質を高める生活科の授業づくり~スタートカリキュラムの編成を基に~」講師(2016.8)
・岐阜県美濃加茂市教育センター管理職研修「小中学校・保育園長合同研修会」講師(2014.9)
・愛知県春日井市生活科研究会講演「幼小連携とスタートカリキュラムについて」(2014.9)
・愛媛県教育研究協議会講演「総合的な学習の時間のこれから」(2014.9)
・岐阜市教育委員会教頭研修会 講師(2013.12)
・独立行政法人教員研修センター「2013年度健康教育指導者養成研修」講師(2013.7)
・愛知県小牧市立光ヶ丘小学校「教職員研修会」講師(2013.4~2015.3年3回)
・岩手県八戸市教育委員会「総合的な学習の時間授業力アップ研究講座」講師(2012.11)
・美濃加茂市教育センター管理職研修「小中学校・保育園長合同研修会」講師(2012.9)
・岐阜市教育委員会教務主任研修講座 講師(2012.8)
・岡山県総合教育センター研修講座 講師(2012.7)
・財団法人初等教育研究所授業実践フォーラム授業実践講座 講師(2011.6、2010.6)
・第56回近畿社会科教育研究協議会 助言者(2009.11)
・東海私教懇定期研究会 講師(2009.10)
・教員免許状更新講習(必修科目) 講師(2009.4~2012.12)
・岐阜県教育委員会6年目研修 講師(2008.8、2009.8、2012.8)
・財団法人消費者教育支援センター「消費者教育シンポジウム」パネリスト(2008.8)
・岐阜県教育委員会教育職員免許法認定講習 講師(2008.8~2011.8)
・ぎふ未来教育モデルシティプロジェクト2008 講師
・愛知県小牧市立篠岡小学校現職教育「授業研究研修会」講師(2007.4~2013.3年3回)
・熊本県教育委員会総合的な学習の時間コーディネーター養成講座 講師(2007.1)
・岐阜県教育委員会教育職員免許法認定講習 講師(2004.8、2005.8)
・広島県大竹市教育委員会教頭・教務主任研究会 講師 他多数
非常勤講師
河北総合病院看護専門学校(教育学:1993-97年度)、福岡女子大学(教育方法学:1999-2003年度)、福岡教育大学(教育実践研究法、中等教育原理演習:1999-2000年度)、岐阜聖徳学園大学(異文化コミュニケーション論Ⅰ・Ⅱ:2003年度)、九州情報大学(教育課程論:2003-08年度)、名古屋大学教育学部・同大学院教育発達科学研究科(カリキュラム計画講義、カリキュラム学研究Ⅲ:2008年度)、放送大学(岐阜会場)(授業における対話実践:2009年度)、愛知教育大学大学院(生活科・総合的学習内容学特論Ⅰ:2009年度、生活科・総合的学習教育方法特論:2011年度)、名古屋大学(教育課程論:2012-14年度)、岐阜大学大学院教育学研究科(カリキュラム構成論:2013年度)、富山大学(生活科教育論:2015年度)、宮城教育大学(教育学特設講義B:2019年度)、名古屋大学(教育課程論:2019年度~)、名古屋市立大学(教育課程論、教育学概論2:2024年度)他
研究助成金獲得
32)2024~2026年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号24K06063「コレクティブ・エフィカシーと認知能力を相乗的に高める幼小接続カリキュラムの再構築」研究代表者
31)2024~2028年度 科学研究費補助金・基盤研究(B)課題番号24K00367「カリキュラムマネジメントの理論モデルと実践の国際通用性の検証と洗練」研究分担者
30)2023~2025年度 科学研究費補助金・基盤研究(B)課題番号23H00921「学力/非認知能力を効果的に育成する教育リーダーのデータサイエンス」研究分担者
29)2022年度名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究叢書出版助成(1000千円)
28) 2022年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(お茶の水女子大学受託)研究分担者
27)2021~2023年度 科学研究費補助金・挑戦的研究(萌芽)課題番号21K18507「歴史学習固有のハイパー学力を育成する評価モデル開発研究」研究分担者
26)2020~2023年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号20K0297「認知系・非認知系コンピテンシーを輻輳的に高める幼小接続カリキュラムの再構築」研究代表者
25)2020~2022年度 科学研究費補助金・基盤研究(B)課題番号20H01667「グローバル世界を視野とする学力・非認知能力の効果的学校モデル」研究分担者
24) 2019~2021年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号19K02773「分化後の教科コンピテンシーの特性に着目した統合教科生活科の授業と評価モデルの開発」研究分担者
23)2019~2021年度 科学研究費助成事業・基盤研究(B) 課題番号19H01673「歴史教師のプロフェッショナルコンピテンシーを高めるビリーフ研究の再構築」研究分担者
22)2018-2020年度Forschungsprojekt "Vermittlung der Geschichte des eigenen Landes - International vergleichende Analyse der Perspektivität im Geschichtsunterrricht auf der Sekunarstufe" (Schweizer Staatssekretariat für Bildung, Forschung und Innovation) bei Prof. Dr. Peter Gautschi an der PH Luzern 研究分担者
21)2018年度公益財団法人大幸財団人文・社会科学系学術研究助成「ドイツの学力調査と汎用的能力に着目した授業のクオリティ・マネジメント」研究代表者(820千円)
20) 2018年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(お茶の水女子大学受託)研究分担者
19) 2018年度名古屋市立大学特別研究奨励費「社会的な見方・考え方の基礎を育成する幼小トランジション・コンピテンシーの研究」研究代表者 (974千円)
18) 2017年度名古屋市立大学特別研究奨励費「社会的な見方・考え方の基礎を育成する幼小トランジション・コンピテンシーに関する予備的研究」研究代表者 (895千円)
17) 2016年度文部科学省委託研究「学力調査を活用した専門的な課題分析に関する調査研究」(岐阜大学受託)研究分担者
16) 2016~2018年度 科学研究費助成事業・挑戦的萌芽研究 課題番号16K13577「汎用的能力の育成を可能にする歴史教育固有のコンピテンス・モデル開発研究」研究分担者
15) 2016年度名古屋市立大学特別研究奨励費「時間教材で歴史認識の基礎を育成する幼小トランジション・カリキュラム開発のための予備的研究」研究代表者 (650千円)
14)2015年度名古屋市立大学大学院人間文化研究科人間文化研究叢書出版助成(1000千円)
13) 2014~2016年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号26381239「生活科において歴史教育の視点から社会認識の基礎を育成するスタンダード開発研究」研究分担者
12) 2013~2015年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号25381018「学力として社会コンピテンシーを育成する授業診断シートとその活用法の開発」研究代表者
11) 2013~2015年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号25381209「コンピテンスを関門学年に配置した歴史スタンダード・カリキュラム開発研究」研究分担者
10) 2013~2015年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号25381180「社会認識の基礎として歴史コンピテンシーを育成する生活科スタンダード開発基礎研究」研究分担者
9)2011年度(財)中央教育研究所教科書研究奨励金 「科学的な見方・考え方の基礎を養う生活科教科書の日独比較研究」研究代表者
8) 2010年度日本教育大学協会特別研究助成「教員養成における「教科内容学」研究」研究分担者
7) 2010~2012年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号22530814「『協同的な学びづくり』の指導力を定着させる授業診断指標の開発」研究代表者
6) 2009年度 科学研究費補助金・研究成果公開促進費・学術図書 課題番号215184「ドイツの統合教科カリキュラム改革」研究代表者
5) 2007~2009年度 科学研究費補助金・基盤研究(C)課題番号19530688「学級を『学びの共同体』にするための教師の力量形成プログラムの開発」研究代表者
4) 2005年度文部科学省国際研究集会派遣研究員
3) 2002年度日本教育大学協会研究助成「岐阜大学教育学部の新しい地域貢献事業のための予備的研究」研究分担者
2) 2000年ドイツ学術交流会(DAAD)給費短期研究留学奨学金
1) 1994年ドイツ学術交流会(DAAD)給費短期研究留学奨学金